この前とある番組の新成人へのサプライズを見てしっかり泣きました。
急遽中止になったところとかあるんですもんね…私は成人式の2日前に胃腸炎になりました…気合いで治しましたが…
さて今回はジョイカルが行っている社会貢献活動についてご紹介します。
成人式の話しましたが、全然関係ないです。
ジョイカルには毎日多くの手紙が届きます。
綺麗な切手多いのにこのまま捨てちゃうのもな~と思っていた時に出会いました。使用済み切手の寄付に。
寄付方法はとっても簡単です。封筒に貼られている切手を切り取り、指定された宛先に送付するのみ。
集められた切手はボランティアさんによって仕分けがされ、コレクターのみなさんに換金していただきます。
(なんと!使用済み切手1キロで約1,800円!)(2019年度は7.5キロ分の箱が1157箱届いたそうです!すごい!)
換金額は海外へのワーカー派遣や保健医療を学びたいと願う人たちに奨学金を支給する奨学金事業など
JOCSの国際保健医療協力活動のために役立てられます。
①送れない切手は省く
せっかくの切手が破れていたり、汚れていたら意味がないですからね…
②切手を切り取る✂
台紙から剝がす必要はありませんが、切手の回り1cm程度を残して切ってください!
③日本と外国の切手を分ける
日本の切手と外国の切手がある場合は、ビニール袋等で分けましょう♬
ジョイカルではこのようなオリジナル回収ボックスを設置し、月末に発送作業を行っています✨
現在はコロナの影響で収集を一時中断しているようですが…
寄付方法や詳しい活動内容を知りたい方は一度JOCSのHPをぜひご覧ください!
エコキャップ運動とは?と思う方も多いかもしれませんが、
ペットボトルキャップを中心に誰もが簡単に参加できる社会貢献活動のことを言います。
回収したキャップを協力団体へ提供することでリサイクル資源として売られ、
その売却益はワクチンの発注へと繋がり支援国にワクチンが届けられます。
切手と同様、ペットボトルキャップ専用のゴミ箱を用意し都度回収を行っています!
このゴミ箱を設置されたことによって、私はキャップをそのままに捨てることがなくなりました…分別大事…
①アルミ、鉄などの金属類は入れないこと
②シール(キャンペーン用)などは必ず剝がす!
③大きさは清涼飲料の蓋サイズかそれ以下で…
また、キャップの回収業者は各自で探す必要があるのでご注意を💥
エコキャップ運動の寄付方法や詳しい活動内容を知りたい方はぜひJCVのHPをぜひご覧ください!
切手も収集対象っていうのは初めて聞きましたね。ペットボトルキャップはよく聞きますけど。
他にも書き損じハガキや外国コインなども対象になるようで…身近な物が役に立つんだなぁと感動しております…
以上!ジョイカルで行っている社会貢献活動の紹介でした!